上がっておるよん。
https://picasaweb.google.com/home?hl=ja
ミラ! 見たもの聞いたもの。
Saturday, 1 October 2011
Thursday, 29 September 2011
野田村研究会 1
下記に、私の研究会メモを入れておきます。
あくまで個人メモですので、
タイプミスや個人名、固有名詞が追い切れないトコロ、
==========================
野田村研究会 2011.09.26 mon 10:00-12:20 @野田村現地事務所
専門職をいかすー 現地事務所の利用法
《参加メンバー 自己紹介》
永田@京都大学 社会心理学グループダイナミックス
小谷田@弘前大学 人文学部 経済産業組織論
日野@弘前大学 人文学部 行政法 社協、ボランティア、行政のコンビネーションを中心に研究
李@弘前大学 労働経済学 ワカモノの雇用
外舘まちこ@八戸 写真洗浄、炊き出しなど
中村かよこ@八戸 カメラマン
岩堀@京都大学生 ボランティア
飯島@弘前大学 人文学部 経済学 田野畑に同級生:ローンあり 老人:ローンはないだろうけど・・・・?
矢守@京都大学 防災研究所勤務 文系の社会心理学、防災教育、NVNAD理事 神戸の実績みている 社会心理学グループ・ダイナミックス
貫牛@野田村 村づくり
渥美@大阪大学 人間科学研究科 社会心理学グループ・ダイナミックス フィールドワーク、NVNAD理事長
飯@弘前大学 人文学部 法学 被災地での法律相談
佐藤@dance なごみ体操、えぼし荘でのストレッチなどで野田村に来ている
浮木@八戸社会福祉教育委員会 社協で定期的に来るのは、今月でおわり ボランティアセンター
(挨拶で退席)
本日のTheme, Keywords
救援
復興
防災とは言わない
村の人を交えた復興談義
写真
仮設の見守り
ローン
老後、ボランティア、社協
サロン的に何をするか
話しをするにあたって
支援活動と研究部門を分けた方が良いのでは? Pending
===
李@弘前 研究ベース
人文、法学、社会学、経済学 北リアスの復興を考える 『quality of life』
東大、社研の釜石研究をモデルにしている・・・・ この研究の途中で今回の震災がおこった
震災前ー震災後・・・ それそれをどう描くか。
戸別訪問を行い、ネットでも調査可能、アンケートとって 生活パターン 生業の仕組み 質問によって生活を見る
科研の申請に関して(
*科学研究費補助金・・・ 国内の大学などの研究機関に所属する研究者が個人またはグループ
貫牛さんより
生活パターン・・・昭和前半、働き手の多くは農林漁業+出稼ぎ、
加工技術の展開はあまりない、商売は代々、
土建業は景気の良い時は多かった
年配の人が多くのこる
派遣業(出稼ぎ)のひと・・・同郷の繋がりで人を呼ぶ、
派遣業・・・最近はあった。
矢守ーー
アンケートを野田の方と一緒に作る、自分たち(村人)
垣根を破ることが大事、当事者研究・・・
その感覚での地域版にしたい(精神分析の話より)
科研にかんしてフィールドワーク、サーベイ、
昔の野田写真を引き出して、それをもとに話してもらう・・・
アンケート+フィールドワークに反映させることができるのでは
渥美
調査される迷惑・・・・にならないために
アンケート用紙はツール、写真を使って引き出すのは良いですね。
アンケート用紙を一緒に作れたら、それだけで、
実践があたまにはいっている研究、をしている
研究と実践は近いはず
新潟でやっていること・・・ 分校
それをココでもできないか?
貫牛さんの野田 塩
寛牛
自分たちの村は自分たちで切り開いていた
それぞれが、こんな村にしたいという意識を皆、
村民、みんなが関わるようなことを。
発言と行動が伴うとは限らない村人の性質、、、
@弘前
野田にいるけど、被災していないひと、、、 そこの意見もどう拾うか
経済学、社会学、関心ベースがそれぞれ違うのでは
経済学的に、のだの現在の状況で(被災なくても)
医療・・・ 久慈依存 ひっっぱられている
矢守
出稼ぎ… むかしあっったアンケート、一番欲しいものの1位は、
その心は
ひとの眼差しが怖い、、、、永山則夫
大掴みの意見、をとらえる
渥美
出稼ぎ・・・ 場所や時代によっても、個人によっても印象が違う、
@弘前
おばあちゃんでも生活基盤ある
船乗りしていたからーーーとか。
ワカモノが一時期でも久慈で働く、という久慈の機能
上手く回っているモデルケース、つくらなくては
玉川鉱山時代、昭和2-30年代が最も盛ん 45年閉山 最高期の人口は1万人近かったのでは?
個々人の生活パターンを描いてみる
産業構造
制度的になにかできないか?
久慈に一人の弁護士のみ
この村のカンジ、ひとりでも大丈夫な感じなんですよー 寛ぎゅ
野田村のエリア(photo)
山のほう 入植開梱 ふんばる 頑張るというエリア
玉川ー鉱山 漁業
安家ー譜代とのつきあい
城内ー商業
出てみて初めて分かる良さ のだむら
(どこでも同じでしょう、日本だってそう)
塩のみち
内陸方向との繋がり
以前は横合にも小学校、中学校があった
国の海産物加工所は10年もたなかった
特産品はかってに銘打って作っている・・・ 野田塩
そして塩となにか・・・・ collaboration
以前物産品店で野田のものが無かった・・・ いまで2割位かな、 久慈や他の岩手、で製造
震災後 かわったこと
自分が頑張らなくては・・・という地元の人が見えてきた、
自分意識だったのが村単位にも考えられるようになった?
住民も考えなくてはならないのに、
野田村の産業政策はあったけれども、
(以上貫牛さん)
こやーー
産業政策、人口政策とられていたのか?
野田から出ていったひと、一番欲しかったものは何だろう
戻ってきた人もいただろう・・・
野田の補助金の使い方ー
どうだったのだろう?
その効果はあったのか、政策に関してはその数値は見れる
付きそうこと、寄り添うこととして研究をつかえばいい
記録としてのこすことが、できないか、 それが研究の目的
研究のための研究にしない
20年後にいかせることではないか
過疎は本当に困ることなのか?
そこの検証も必用なのでは?
復興計画にかんして・・・
役場主導
住人懇談会は開催されている
全体像が描けるか?
5地区がそれぞれ見ている夢をみれるか
佐藤
支援活動と研究部門をわけずに、
体操、ストレッチ、お茶会、写真、炊き出しとともに、
渥美
仮説カルテ、つぶやきカードなど サンプル作成済み
それのヴァージョンアップを
そこに落としこむ形で、意見のフィードバックを
今後
アンケート、意見徴収のシート作成
貫牛さん、村のひとの意見を取り入れる作業を
10/22, 23産業まつり
11月 登山会 弘前大
12月 JAZZは??? 今後調整
次回はメールで
==========================
野田村 4回目
写真はこちらに〜
https://picasaweb.google.com/104530528251555673684/201109
9月22日
仙台で、JCDN佐東さんと落ち合い、
ホームセンターでは 薪ストーブが並んでいる
|
タクシーで10-boxに向かう。
渋滞・・・昨日の台風の影響でアチコチ冠水。。。
コレ、
@10-box、あくとてとのMTGに同席させてもらう。
10-boxはたのしそうなところだな。おみやげもありがとう!
で、いつもと同じように八戸まで新幹線。
八戸でレンタカー。
夜9時過ぎ、到着。
途中、
本日のえぼし荘、駐車場がいっぱいっ!
どうしたの?何があったの?というかんじ。
ロビーで80イベントであった親子にまた会う。
まったけさんと12時過ぎまで談笑。えぼし荘の皆様、
ここでnew projectが生まれる!!!
それについては、別途ご案内。なんというか、
また、素晴らしい星と月!!!で、朝風呂。太陽が気持ちいいっす!
10時頃、まったけさんがえぼし荘に登場。
店舗も家も流されてしまったので、仮設店舗が駅の目の前に!!!
どっかのロード・ムーヴィに出てきそうな(
船を見に行き、夢を語る。
造船所は壊滅、3つとも。
畑には船がひっくり返ったまま。
それでも、ここは良い方。
えぼし荘でのLunch
野田豚なるものの生姜焼きをみんなで食べる。
午後、前回も誘われたけどいかれなかった龍泉洞に行くことに。
ワクワク
途中、熊?という黒い塊見る。
その直後に、パンっという乾いた銃声が。
威嚇の銃声かな?
銃の音、米軍基地のなかにある射撃場以来はじめて聞いたかも。
そういえば、銃って、声、なんだね。。。
龍泉洞到着!
受付のおねいさんと、ニコニコしながら手を振るまったけさん(
本日は、メインの鍾乳洞に入れなく、
って。
いつでも使える入場券もくれたけど、『じっ茶、ばっ茶』
ひぇ~~~~~~~~~
洞窟の入口が滝!!!
中から水が溢れてくるっ!!!!
こりゃ、入れないわな。
入るには潜水道具が必用だわよ。
すごいな。
っってことは、鍾乳洞のなか、ぜぇ~んぶ水ってことよね。
壊れていなければいいけど。。。
高台にある小さい方ですら、一番下の部分は水に浸かっている・・
よかったねー 昨日レンタカー出移動しなくってっ!!!
漁師の守り神という、かなり古い神社に寄り(入り口だけね)
この神社の鈴緒や綱は、魚をとる仕掛け網が使われている。
まったけさん、昨夜からありがとう。
と、お別れをする。
佐東さんを北リアス現地事務所に案内し、 中学校横仮設集会所を見せる。
asphalt作業中。そうだよね、 砂利だとご年配の方歩きにくそうだもん。
車椅子入れないし・・・(家の中も無理か)
ここの自治会長と奥様と先日ヘルプをしてくれた女性に会う。
「今日は青空市ですごいたくさんの人が来たのよ~ 200人以上かなぁ。
もう、疲れちゃったから、体操したいな、今日はないの?」 と。
ありがとうございます~
そう言ってもらえるのが、何よりでございます・・・・・
ホント、野田村は凄いな。
いろんなことが、盛んっ”!!!
村を後にし、八戸市、南郷へ。
まったけさん、昨夜からありがとう。
と、お別れをする。
佐東さんを北リアス現地事務所に案内し、
asphalt作業中。そうだよね、
車椅子入れないし・・・(家の中も無理か)
ここの自治会長と奥様と先日ヘルプをしてくれた女性に会う。
「今日は青空市ですごいたくさんの人が来たのよ~ 200人以上かなぁ。
もう、疲れちゃったから、体操したいな、今日はないの?」 と。
ありがとうございます~
そう言ってもらえるのが、何よりでございます・・・・・
ホント、野田村は凄いな。
いろんなことが、盛んっ”!!!
村を後にし、八戸市、南郷へ。
この道中、あまりにも空が素晴らしく、沢山の写真を撮る。
企画はJAZZ X DANCE。
ココでは、あえてthroughして、南郷名物? 軍鶏のぶつ切り炭火焼、せんべい汁をたらふく食べる。 でもビール無し。だって次に打合せが控えているから・・・って。 。。
調子狂うな。この状況でビール無し。ありえん(笑)
よる10時過ぎまでMTG、八戸に戻る。
静かな飲み屋でちょっとイッパイ飲んでいると、落ち着いてきた。
昼間の超快適、海、山、川、風、太陽!!!
なぜか、炭火焼なぞしながらビール無し
密室での、関係ないMTG
この流れがカラダによくなかったんだ、 サイゴにドット疲れたんだもん。
リセット成功。
あしたの打合せも終了。
で、おやすみなさいー
今回のメインイベント。
15分のデモンストレーション@はっち
時間オーバーの了解をもらう。
はてさて、みんなは動いてくれるのかな?
お~~~~~
もりあがって来ましたっ!(笑)
2階のおばあちゃんっ! 落ちないでくださいヨォ~(爆)
で、メインイベント終了。
(すぐやん) いつものことながら、自分の写真はありません〜
後半戦は、皆さんのお話を伺う。
渥美先生ってすごいな。と、プレゼンを見ながら思う。
そのまま第二の目的?懇親会?打上げ? ま、飲み会でっす。
1次会、ひとり1品頼めばOKの飲み放題1500円。安いっ。
生ビールも黒霧もある飲み放題だよ。
2次会、いわずもがな南風堂。
今回の八戸宿泊は1泊2600円という破格値で、南風堂の隣。
またココに泊まろうっっと!!!
よく日曜日。
盛り上がりまくりの八戸!
ホコ天では出店のほかにライブステージは2ヶ所。
ダウン症の子たちが踊るヒップホップ。
(素敵な写真もあるんですけど、お子様の写真はブログに勝手に上げられない・・・)
企画はJAZZ X DANCE。
ココでは、あえてthroughして、南郷名物?
調子狂うな。この状況でビール無し。ありえん(笑)
よる10時過ぎまでMTG、八戸に戻る。
静かな飲み屋でちょっとイッパイ飲んでいると、落ち着いてきた。
昼間の超快適、海、山、川、風、太陽!!!
なぜか、炭火焼なぞしながらビール無し
密室での、関係ないMTG
この流れがカラダによくなかったんだ、
リセット成功。
あしたの打合せも終了。
で、おやすみなさいー
今回のメインイベント。
15分のデモンストレーション@はっち
時間オーバーの了解をもらう。
はてさて、みんなは動いてくれるのかな?
お~~~~~
もりあがって来ましたっ!(笑)
2階のおばあちゃんっ! 落ちないでくださいヨォ~(爆)
で、メインイベント終了。
(すぐやん) いつものことながら、自分の写真はありません〜
後半戦は、皆さんのお話を伺う。
渥美先生ってすごいな。と、プレゼンを見ながら思う。
そのまま第二の目的?懇親会?打上げ? ま、飲み会でっす。
1次会、ひとり1品頼めばOKの飲み放題1500円。安いっ。
生ビールも黒霧もある飲み放題だよ。
2次会、いわずもがな南風堂。
今回の八戸宿泊は1泊2600円という破格値で、南風堂の隣。
またココに泊まろうっっと!!!
よく日曜日。
盛り上がりまくりの八戸!
ホコ天では出店のほかにライブステージは2ヶ所。
ダウン症の子たちが踊るヒップホップ。
(素敵な写真もあるんですけど、お子様の写真はブログに勝手に上げられない・・・)
Thursday, 15 September 2011
救援物資 マッチングサイト
改めて、リストにしておく
良い発想していたのに、古くなっている
http://todoke.org/
このサイト、更新しないかな???
ふんばろう東日本支援プロジェクト
http://fumbaro.org/
http://fumbaro.org/
東日本大震災 支援物資/ボランティア募集|ボランティアプラットフォーム
http://b.volunteer-platform.org/
http://b.volunteer-platform.org/
Twitforyou 本当の助けをこれからも。Twitforyou
http://twitforyou.org/
http://twitforyou.org/
震災被災者への物資提供情報サイト アゲマス
http://agemasu.jp/
http://agemasu.jp/
【アマゾン】
Amazon.co.jp ヘルプ: ほしい物リスト
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=720602
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=720602
Amazon「ほしい物リスト」物資需要と供給のマッチング | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw53143
http://news.nicovideo.jp/watch/nw53143
良い発想していたのに、古くなっている
http://todoke.org/
このサイト、更新しないかな???
野田村 3回目 その3
土曜日、朝風呂にて、八戸のまちこさんなどに会う。(この朝風呂は本当に贅沢です!)
そして彼女は凄いよ。
自分のお店を切盛りしつつ、炊き出しや写真保管室などを中心に野田村での活動が盛ん。頭が下がります、そのVitality。
天気もよく、良いお祭り日。
お祭りの概要です。
http://www.noda-kanko.com/news/2011_fukkousai.html
ベンさんが、えぼし荘まで迎えに来てくれて、村役場前のお祭り会場まで送ってくれる。
チーム北リアスメンバーが、テントをたてたりしている。
お手伝いのしようもないので、場内を一回りしてランチへ。『みなみ』初体験。この『みなみ』はかなり初期から営業を再開したレストラン。村の中では駅とここだけかな、外食産業。
お店の前にある、この木、というか蔓! かぼちゃ!!! 縦に伸びて行ってる!!!!! (誘導されてる) 津波で、街路樹のふもとに種が植えられたらしい。。。 横には伸ばしようが無いので、上に誘導!!! すごい。
私は学生達と一緒に足湯コーナーを切盛り。
はいっ!お湯っ!とか指示しながら、マッサージ法を伝授。また、ワンポイントアドヴァイスを展開。
肩こりには、腰痛には、冷えには・・・・等。
学生達が喜んでくれました(笑)
足湯+マッサージの村長さん。時間をかけてゆっくり、ゆっくり色々なお話しをさせて頂きました。
復興祭りをしたかった、その一番の理由は、村人が参加するしないに関わらず、『この日、本当はお祭りの日なんだよな、今年は何もないか・・・』と村人が考えるのを、避けたかった、とのこと。
どんな形であれ、お祭りが開催出来て、本当に良かった、との弁。
夕暮れ、村役場から鳥居まで、例年は露店で埋まるらしい。
今年は、その間は、すこし寂しかったね。
でも、お店があるだけで、凄いよ!野田村!!!
弘前大学、学長自ら弘前城の飾り?を頭に付けて、のんちゃんを引く。
これは、弘前のねぷた祭りより野田村に贈呈された。
弘前大は毎週のように学生を野田村に送っている。
灯籠、皆さんのお願いが書かれている。
チーム北リアスでも作成のサポートしていた。
その裏に目を向けると、津波の後かな? 車は入れない所だし・・・
夜まで、村長さんもお祭りを堪能していた。
もともと野田村は半農半漁。
村の人たちは、建設的な人が多いという。
でも、漁師さんって、かなりポジティブ思考でないと出来ないと思うんだけどね。(盛岡の山の方の人は、そう言っていた)
経済的には、この辺りの小さな村の中では豊かな方で、夏祭りのナニャドラヤラ(盆踊り)では、踊った人たちに抽選券が与えられ、お祭りの最後に時間をかけて抽選を行い、景品を配るのだそう。
その景品が、大型テレビだったり、結構良いものだったらしく、周りの村からも人々が踊りに集まっていたという。
今年は、翌日曜日に盆踊りは開催されるが、景品まであったのかな?
(私はどうしても外せない撮影が入ってしまい、土曜日のみで帰京)
今回、初日だけでもお祭りの日にいて良かったな。
復興が見えたこと、村長さんとも話せたこと、何よりも村の人が顔を覚えてくれていて、声をかけてくれたこと! ダンスの〜とか、体操の〜、とか、ストレッチの〜とか、皆様それぞれですが、でも、初めて来た80イベントで会った親子、オバチャンたち、覚えていてくれてありがとう。えぼし荘でも、皆さんに再会できたし!
一箇所に来続ける、、、、本当に大事です。。。 寂しいお年寄りをつくらないように、できること。。。
夜、えぼし荘に帰った後、星をながめる。
凄いよ。ホントに。
ちゃんとしたカメラ持ってこなかったことを後悔しつつ、コンパクトで2分のシャッターを切る。
翌朝も素晴らしい天気◯◯◯
再び朝日を見ながら温泉に浸かるという贅沢な時を過ごし、ベンさんに八戸まで送ってもらい、8時の新幹線で東京へ。
撮影も素晴らしく良かった。
充実の時だったわ。
しかし、ブログって使いにくいな。
レイアウト、言うこと聞かないしw
まつりの様子など、詳しくは他の方々のサイトも見てね。
野田村ブログ
http://nodakankou.exblog.jp/16486267/
ここに被災直後とおまつりの写真が並んでいル! すごい!
http://nodakankou.exblog.jp/16495369/
写真家浅田さんの記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110914/dst11091407100003-n1.htm
そして彼女は凄いよ。
自分のお店を切盛りしつつ、炊き出しや写真保管室などを中心に野田村での活動が盛ん。頭が下がります、そのVitality。
天気もよく、良いお祭り日。
お祭りの概要です。
http://www.noda-kanko.com/news/2011_fukkousai.html
ベンさんが、えぼし荘まで迎えに来てくれて、村役場前のお祭り会場まで送ってくれる。
チーム北リアスメンバーが、テントをたてたりしている。
お手伝いのしようもないので、場内を一回りしてランチへ。『みなみ』初体験。この『みなみ』はかなり初期から営業を再開したレストラン。村の中では駅とここだけかな、外食産業。
お店の前にある、この木、というか蔓! かぼちゃ!!! 縦に伸びて行ってる!!!!! (誘導されてる) 津波で、街路樹のふもとに種が植えられたらしい。。。 横には伸ばしようが無いので、上に誘導!!! すごい。
唯一、津波から免れた山車 |
足湯+マッサージのまったけさん♪ 女子二人に囲まれて、ご満悦〜 |
皆さんお行儀よく並んで鑑賞・・・ |
私は学生達と一緒に足湯コーナーを切盛り。
はいっ!お湯っ!とか指示しながら、マッサージ法を伝授。また、ワンポイントアドヴァイスを展開。
肩こりには、腰痛には、冷えには・・・・等。
学生達が喜んでくれました(笑)
復興祭りをしたかった、その一番の理由は、村人が参加するしないに関わらず、『この日、本当はお祭りの日なんだよな、今年は何もないか・・・』と村人が考えるのを、避けたかった、とのこと。
どんな形であれ、お祭りが開催出来て、本当に良かった、との弁。
夕暮れ、村役場から鳥居まで、例年は露店で埋まるらしい。
今年は、その間は、すこし寂しかったね。
でも、お店があるだけで、凄いよ!野田村!!!
弘前大学、学長自ら弘前城の飾り?を頭に付けて、のんちゃんを引く。
これは、弘前のねぷた祭りより野田村に贈呈された。
弘前大は毎週のように学生を野田村に送っている。
チーム北リアスでも作成のサポートしていた。
その裏に目を向けると、津波の後かな? 車は入れない所だし・・・
夜まで、村長さんもお祭りを堪能していた。
もともと野田村は半農半漁。
村の人たちは、建設的な人が多いという。
でも、漁師さんって、かなりポジティブ思考でないと出来ないと思うんだけどね。(盛岡の山の方の人は、そう言っていた)
経済的には、この辺りの小さな村の中では豊かな方で、夏祭りのナニャドラヤラ(盆踊り)では、踊った人たちに抽選券が与えられ、お祭りの最後に時間をかけて抽選を行い、景品を配るのだそう。
その景品が、大型テレビだったり、結構良いものだったらしく、周りの村からも人々が踊りに集まっていたという。
今年は、翌日曜日に盆踊りは開催されるが、景品まであったのかな?
(私はどうしても外せない撮影が入ってしまい、土曜日のみで帰京)
今回、初日だけでもお祭りの日にいて良かったな。
復興が見えたこと、村長さんとも話せたこと、何よりも村の人が顔を覚えてくれていて、声をかけてくれたこと! ダンスの〜とか、体操の〜、とか、ストレッチの〜とか、皆様それぞれですが、でも、初めて来た80イベントで会った親子、オバチャンたち、覚えていてくれてありがとう。えぼし荘でも、皆さんに再会できたし!
一箇所に来続ける、、、、本当に大事です。。。 寂しいお年寄りをつくらないように、できること。。。
夜、えぼし荘に帰った後、星をながめる。
凄いよ。ホントに。
ちゃんとしたカメラ持ってこなかったことを後悔しつつ、コンパクトで2分のシャッターを切る。
でも、この写真、良くないですか?
再び朝日を見ながら温泉に浸かるという贅沢な時を過ごし、ベンさんに八戸まで送ってもらい、8時の新幹線で東京へ。
撮影も素晴らしく良かった。
充実の時だったわ。
しかし、ブログって使いにくいな。
レイアウト、言うこと聞かないしw
まつりの様子など、詳しくは他の方々のサイトも見てね。
野田村ブログ
http://nodakankou.exblog.jp/16486267/
ここに被災直後とおまつりの写真が並んでいル! すごい!
http://nodakankou.exblog.jp/16495369/
写真家浅田さんの記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110914/dst11091407100003-n1.htm
Subscribe to:
Posts (Atom)